一文字(松本奉巳) 切れ波止(越智義則) ソロバン(上田 敬,西村 文夫) 
 新波止
(熊懐 弘毅) テトラ(西島 祥一)  前打ち(鳥喰 真悟)

博多湾沖の防波堤「一文字」の攻め方

松本 奉巳

 一文字は私が落とし込み釣りを最初に学んだ場所です。
水深が3〜4mぐらいしかなく浅いので、濁りがないと釣果に恵まれません。
 しかし、ひと気がない時には干潮の底でもアタリがありました。
 私の場合、アタリは主に竿先で取っているので、底に着いた時に道糸を少し張り気味にしています。そして、竿先にコツコツとか、フワフワと小さなアタリが来た時に即アワセをしています。
 仕掛けは道糸3号、ハリス2号、ハリは丸貝の5号でハリのちもとにガン玉を打っています。カラス貝のハリへの刺し方は左のイラストを見て欲しいのですが、貝の先の広い方から刺し込みます。
 一文字は底アタリがほとんどですが、たまに途中での止めアタリもあるので気は抜けません。
 一文字の外側(沖向き)は三角形の出っ張りが内側より多く張り出しているのですが、下の図のように、その三角のちょうど真ん中の根元に落とさないとアタリは多く望めません。私はガン玉の2B〜3Bをよく使います。
 沖側は大潮より小潮の方が釣りやすく、満潮からの下げが有望です。この時風が吹いていたり、少し荒れ気味であれば、もっと良い釣果につながると思います。

 内側は流れが比較的緩やかなので、おもりは軽めで釣ります。
 私は10Aのヒューズを5回ほど巻き、流れに合わせて4回、3回…と切って調整していました。
 新波止を向いた内側先端では、満潮からの下げ潮で、潮が角をかすめ沖側へカーブして回り込むのですが、ここでは潮に乗せて流し込むとよくアタリます。特に引き込みアタリが多いでしょう。

 満潮前と下げ潮になった時など、波止の中を潮が通り抜け、払い出しが強くて釣りづらくなる時間帯があります。その時は前打ちも試してみて下さい。私は何度か良い目に会いました。

落とし込みメソッドトップへ